[ 2005.3.13 - ]

画像が小さくてすみません。
関連するページがある場合は,画像をクリックするとジャンプします。

写真を豊富に使えるように別サイトを作りました。
ここに並んでいる小さい写真の拡大版は
こちらのサイトの「アロエ日記」のコーナーで見ることができます。



(2003.9.17)
 長い間,正体がよくわからなかった「スリムアロエ」のことをHPを見に来ていただいた方に教えていただきました。
 実は「キダチアロエの品種改良版」なのだそうです。
 そんなこと思いもしなかったなあ。
(2003.9.20)
 8月中旬「アロエ・デルトイデオドンタ」に花茎がついたのですが,それから1ヶ月たっても,その花茎がまったく成長しません。弱々しく1cm程度伸びただけです。こんなこともあるんですね。  もう,この花茎をとってしまったほうがいいのかなあ。
(2003.9.22)
 「アロエ・ラウィ」にまた花茎がつきました。この「ラウィ」前回花をつけてから1ヶ月半くらいしかたっていません。「休むまもなく」という感じです。
(2003.9.24)
 「アロエ・ディスコイングシー」に花茎がつきました。このディスコイングシーがわが家に来てからは初めてです。まだ,花を見たことがないので楽しみです。早く咲いてくれないかなあ。
(2003.9.27)
 「アロエ・ユクンダ」の花が終わり,実がつきました。前回実ができたときは,中の種がしっかりとできないうちにとってしまったので,今回はゆっくりと待つことにしました。
(2003.9.30)
「今回はゆっくりと待つことにしました。」

 と,27日に書いたばかりなのに,次の日,水遣りをしているときに手が触れてしまい,実をはらい落としてしまいました。まだ,青々としているのに,中の種は大丈夫かなあ・・・。
 ショック!
(2003.10.2)
 「アロエ・ハオルチオイデス」に花茎がつきました。まだ,頭の部分だけですが,このアロエがわが家に来て初めてなので,どんどん伸びていって欲しいなあ。
(2003.10.6)
 「アロエ・ボイテルィ」になんだかカビのようなネバネバしたものがついています。ちょうどその部分から葉が曲がっているのも気になります。病気なのかなあ。どなたか対処法をご存知の方,いらっしゃいませんか?
(2003.10.8)
 「アロエ・ドリアンフレーク」の花がつぼみ状態までなりました。完全に咲くまで後1週間くらいかなあ。アロエの花はどれも色や形がよく似ていますが,その中でも,このドリアンフレークの花はきれいなオレンジで特にお気に入りです。
(2003.10.10)
 「アロエ・ラウィ」の花がつぼみ状態までなりました。前回の"What's New?"で「ドリアンフレーク」のつぼみのことを書きましたが,この「ラウィ」もほぼ同じ状態です。「ラウィ」のつぼみは「ドリアンフレーク」に比べるとほんの少しだけ大きいです。
(003.10.12)
 「アロエ・スノーホワイト」の花茎にできた実を採ってみました。中にはしっかり種ができています。2ヶ月前にも同じ「スノーホワイト」に実がつきました。それから採った種をまいて,すでに1ヶ月たちますが,いまだに芽が出てきません。種から育てようとしたのは今回が初めてで,種をまく時期や育て方がよくわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
(2003.10.14)
 「アロエ・ディスコイングシー」の花茎がかなり伸びてきました。最小のアロエらしく,花茎の先には2〜3mmと,本当に小さなつぼみがついています。つぼみも色づき始めているので,どんな花を見せてくれるのか,今から楽しみです。
(2003.10.17)
 最近,いくつかのアロエの葉の色が悪くなってきました。晩秋から初春にかけてはよくあることですが,まだ日中は暖かいのにどうしたことでしょう。[画像]は「スノーホワイト」(株分けしたもの),「ラウィ」,「デルトイデオドンタ」です。
(2003.10.19)
「アロエ・スノーホワイト」についた3つ目の実からも種をとろうと思っていたのに,延ばしのばししているうちに,実が割れて,種がどこかにいってしまいました。残念・・・。
(2003.10.22)
「アロエ・ドリアンフレーク」の花が咲きました。このアロエがわが家に来て2度目です。オレンジ色でとてもきれいです。
(2003.10.25)
「アロエ・ラウィ」の花が咲きました。このアロエがわが家に来て2度目です。このラウィの花茎は必ず2又に分かれます。
(2003.10.29)
「アロエ・ディスコイングシー」の花が咲きました。これは最小のアロエということで,花も他のアロエに比べるとかなり小さくて,ミニチュアのようです。画像の一番下で咲いている花で1cmありません。
(2003.11.3)
 手づくり温室を作ったのはいいのですが,あまり大きいものではないので,育てているアロエすべてを入れるわけにいきません。しかたなく外においているアロエが最近寒くなったせいか,元気がありません。  なんとかしてやらないと・・・。
(2003.11.6)
 「アロエ・ハオルチオイデス」の花茎が伸びてきました。9月の終わりに花茎が伸び始め,10月2日のHP更新分でこのコーナーに書いたのですが,それから1ヶ月たってもまだ花が咲きません。寒くなってきたからでしょうか。それとも,もともとこのくらい時間がかかるものなのでしょうか。このアロエの花は初めてなのでわかりません。
(2003.11.9)
 斑入りのキダチアロエに子株ができました。きれいな葉をしているので,子株がつくのを楽しみにしていました。でも,よく見ると葉に斑が入っていません。ちょっとがっかり・・・。もう少し大きくなったら斑がでてくるのかなあ。
(2003.11.12)
 庭にアサガオを植えています。夏に花が咲き,10月下旬にはすっかり種を落とし終わっていたのですが,11月になって,また花をつけました。季節はずれの花に驚いています。
 私の住んでいるところでは,11月だというのに25℃以上の「夏日」が2,3日続いています。アサガオも「まだ夏なのかな?」と勘違いしたんでしょうかね
(2003.11.15)
 外で育てていた「ワイルドストロベリー」,寒くなってきたのに花をつけていたので,アロエの温室に間借りさせていましたが,しっかりと実をつけました。「ワイルド」というくらいなので,野生種に近くて丈夫なのかなあ。
(2003.11.18)
 姫りんごの実がやっと「りんご」らしくなってきました。買ってきたばかりのときに水遣りの失敗でまだ青かった実がシワシワになり,熟す前に落ちてしまうかと思っていましたが,なんとか色づいてくれました。
[姫りんごのページ]
(2003.11.21)
 わが家で唯一地面に直植えしているキダチアロエに花茎がつきました。花が咲くまでにはまだまだ時間がかかりそうですが,地植えなので,これからの時期,霜や雪が心配です。霜よけくらいは考えてやらないと・・・。ちなみに,このアロエ,もとは枯れそうになった1株を地面においていたところ,自力で根を伸ばし,次々に子株が成長してここまでになったものです。
(2003.11.26)
 アロエ・ハオルチオイデスの花茎が更に伸びてきました。9月の終わりに花茎が顔を出してからもうすぐ2ヶ月になろうとしているのに,まだ花が咲きません。ハオルチオイデスの花はまだ見たことがないので,早く見てみたいです。
(2003.11.29)
 そろそろ霜や雪の季節になってきました。今年の春に手づくり温室を作り,ほとんどのアロエはその中に入れているのですが,アロエ・サポナリアだけは数も多く,1つ1つも横に葉を広げているので,狭い温室には置くスペースがありませんでした。すっと外に出したままにしていたのですが,さすがに霜が心配になり,屋根をつけてやりました。霜に対しては屋根があるだけで十分なのですが,横から降り込む雪を防ぐために,家にあった不折布をつけてみました。
(2003.12.2)
 前回のこのコーナーで,温室の中に入れない(スペースの問題で)アロエ・サポナリアに屋根をつけてやったことを書きましたが,今回は地面に直植えしているキダチアロエです。せっかく花茎がついて花が咲きそうなので,霜が降り始める前に何か寒さ対策をと考えていましたが,結局大きいビニール袋を作って,それをかぶせるだけにしました。なんとも不恰好ですが,これで,霜や雪が直接葉に触れるのは防いでくれるでしょう。
(2003.12.5)
 ”アロエ・ハオルチオイデス”の花が咲き始めました。このアロエの花は初めて見るのですが,なかなか面白い形をしています。アロエの花は下の方から順番に咲いていきます。もう少し花びらが開くのかと思っていましたが,一番下の部分はもう花が終わっています。どうもこのくらいしか開かないようです。
(2003.12.9)
 "キダチアロエ”のつぼみの部分がかなり大きくなってきました。もうすぐ赤く色づき始めると思うのですが,完全に花が咲くまでにどのくらいかかるかなあ。
(2003.12.20)
 "このコーナーでは,なるべくアロエの様子を書こうと思っているのですが,最近,すっかり寒くなってきてアロエにほとんど変化がありません。そこで,ちょっと目先を変えて今回は「万両」です。万両の実は冬だけではありませんが,我が家のほかの木が寒さに耐えている中で,この万両だけが元気よく実をつけてくれているので,なんだかうれしくなります。
(2004.1.3)
 あけましておめでとうございます。
今年初めての「What's New?」は,もうすぐで完全に咲くキダチアロエの花です。この花茎を初めてみつけたのが11月中旬だったので,それから1ヶ月半がたちました。まだ,花は開いてないのですが,色もしっかりとオレンジになり,とてもきれいです。
(2004.1.7)
 わが家で唯一の地植えのキダチアロエの霜,雪対策として大型ビニール袋を切り開いてクラフトテープでとめたものをかぶせてみました。ところが,雨で粘着力が弱まったところに強風ですっかりはがれてしまいました。クラフトテープをあきらめて次に試したのがビニール用ボンドで,なかなかよくできたと思っていたところ,やはりこれも雨と強風には耐えられませんでした。(貼り方が甘かったのかもしれませんが・・・) 3度目の正直で今度は貼り合わせるのをあきらめて,1枚1枚を洗濯バサミで支柱にとめてみることにしました。1枚をできるだけ大きくするため,ビニール袋をあきらめ,家にあった不折布を使いました。これが結構うまくいって,今のところ強風にも耐えています。
 実はこの内容はすでに”手づくり温室"のページで同じことを書いたのですが,このコーナーの新年初めての内容は”キダチアロエの花”にしようと決めていた(前回)ので,what's New! と言いながら少し前の出来事になってしまいました。
 あけましておめでとうございます。
今年初めての「What's New?」は,もうすぐで完全に咲くキダチアロエの花です。この花茎を初めてみつけたのが11月中旬だったので,それから1ヶ月半がたちました。まだ,花は開いてないのですが,色もしっかりとオレンジになり,とてもきれいです。

(2004.1.11)
 冬を迎え,アロエの葉も赤くなってきました。と言ってもこのまま枯れてしまうわけではなく,春になるとまた緑に戻っていきます。
 例年よりもそんなに寒さが厳しくないせいか,それとも温室などの寒さ対策がうまくいっているためか,いつもの冬よりも1月にしては緑の部分を多く残しているような気がします。
(2004.1.15)
 地植えしているキダチアロエの花がようやく咲きました。10月の終わりに花茎が伸び始め,しばらくつぼみのまま花茎を伸ばしていましたが,花の一部分が開きました。1ヵ月半かかりました。アロエの花は完全に花が開いてしまう直前の方がオレンジの色も濃く,美しいような気がします。
(2004.1.20)
 冬はへたに水をやるとその水が凍りついてしまい,寒さに弱いアロエの根をいためてしまうことがあるので,2〜3週間に1度,できるだけ外側の土に少しだけ水をやることにしています。実際には2〜3ヶ月はまったく水をやらなくても大丈夫のようです。
 そのような水のやり方をしていて,ふと気がつくと,わが家に2鉢だけあるグラスアロエ(肉厚ではなく草のようなアロエ)の葉の一部分が枯れたようになってしまいました。他のアロエと違って水分をあまり蓄えられないからかもしれません。このグラスアロエは様子を見ながら水遣りをしないといけないようです。
(2004.1.25)
 久しぶりに新しいアロエが加わりました。寒い時期はアロエが元気ではないので,新しく購入するのは控えていましたが,他の観葉植物を見にたまたま入った園芸店でかなり大きなアロエを発見しました。札には「変り葉 アロエ」とありました。店の人に聞いてみると,名前ではなく単純に「変わった形の葉のアロエ」という意味で書いたそうです。結局名前もわからず,値段も結構高価で,購入しようか,やめておくかかなり迷ったのですが,その大きさにひかれてつい買ってしまいました。   帰宅して,インターネット上でいろいろ探してみると,これと葉の形,茎の感じ,大きさがそっくりな写真を数枚見つけました。以前からわが家にある「ディコトマ」でした。世界最大のアロエで,高さ10メートルにもなるそうです。

話は違いますが,このホームページのための容量を追加料金を払って少し増やしました。これで,また写真が増やせそうです。
(2004.1.30)
 先日,大雪が降りました。このあたりでも年に1,2度は平地でも積もるくらいの雪が降るのですが,この日は気温が−4℃と,私が住んでいるところでは,ここ数年なかった寒さでした。この寒さで,地植えしていたキダチアロエが完全にやられてしまいました。このアロエは地植えなので昨年も雪をかぶらせてしまいましたが,そのときは葉の先の方が少し痛んだ程度で済みました。今年は,雪よけに不折布で覆っていて,直接雪をかぶらなかったのに,やはり-4℃という寒さには耐えられなかったようです。
 このアロエは3年前に,やはり雪をかぶらせてしまい,葉をダメにしてしまった鉢植えのアロエを放置しておいたものが,自然と地面に根を張りここまで生長したものなので,今回もまた復活してくれることを期待しています。
(2004.2.5)
 アロエに変化がないので,ちょっと他に目を向けて・・・。
 寒い日が続いて,雪がちらつくこともありますが,庭の木など,よく見てみるともう春を感じさせます。画像の右側は昨年植えてみた「ぐみの木」で左側は「梅の木」です。家の周りには花の咲く木がいくつかありますが,その中で一番早く春を知らせてくれるのがこの「梅の木」です。桜の花もいいですが,まだ寒い中つぼみをつける梅の花もいいですね。
(2004.2.10)
 幼株のときに名前がわからないまま買って「わが家のアロエ」のページでは[名前不明3]としていたアロエが少し大きくなってきました。葉の裏側にも鋭いトゲがはえてきたことと,これが普通の園芸店で売っていたことを考えると,どうも「鬼切丸」というアロエのような気がしてきました。もう少し大きくなるとはっきりしそうです。
(2004.2.15)
 以前もこのコーナーで書きましたが,わが家で唯一の地植えのキダチアロエが1月の大雪の日に寒さにやられてしまいました。そのときは,葉が原形を保ったままフニャフニャの状態でしたが,それから約半月たって[画像]のようにほとんどの葉がシワシワに枯れてしまいました。それでもそれぞれの茎の一番先端の部分にいくつかまだ生きているかもしれないというきれいな緑色の小さい葉があります。なんとかもちこたえてくれるとよいのですが・・・。
(2004.2.20)
 少し前にこのコーナーで梅のつぼみのことを書きましたが,そのつぼみがようやく開きました。家の北側にあり,日当たりがあまりよくないので,周りの梅よりも少し遅いような気がします。このあたりでは,1週間前くらいに春一番が吹きました。もう春ですね。
(2004.2.25)
 寒さもやわらいできて,冬ももうじき終わりとういう雰囲気です。わが家のアロエたちも温室に入れていたものはなんとか寒い冬をのり切ることができました。
 冬の間は2,3週間に一度ほんの少しだけの水しかやっていませんでしたが,昨日,全てのアロエに思いっきり水をやりました。
 アロエのような多肉植物は全般的に寒さに弱いものですが,その中でも葉を真っ赤にしたり,半分枯れかけてしまうものもあれば,美しい緑を保ったものもあり,いろいろです。
(2004.3.1)
 アロエが1つ増えました。
 アロエを本格的に集め始めたときから「ぜひ欲しい」と思い続けてきた「アロエ・アフリカーナ」がやっと手に入りました。他の方のホームページで時々見かけてはいたのですが,アロエを豊富に扱っていらっしゃる業者さんでもなかなかみつけることができませんでした。
 先日,業者さんから定期的に送られてくる販売リストに「アフリカーナ」を見つけてさっそくとびつきました。
 見た目はキダチアロエとあまり変わらないのですが,この名前のせいでしょうか,なぜか魅かれます。
 このアロエを持っていらっしゃる方のホームページを見てみると,かなり成長も速く,大きくなるようです。温室も手ぜまになってきたので,場所をとるアロエは買うのをひかえるようにしているのですが,このアロエだけは別です。
 送られてきたものは,まだ幼株で茎の部分も1cmくらいの太さしかありませんが,これからどのくらい大きくなるのか楽しみです。
(2004.3.5)
 久しぶりにアロエの花茎が顔を出しました。
 「千代田錦(Aloe.Variegata)」です。アロエ自体の大きさのわりには茎がとても太くしっかりとしています。
 このアロエの花は写真では見たことがあるのですが,直接見るのは初めてなので,楽しみです。
(2004.3.11)
 以前このコーナーで書きましたが,この冬,地植えのアロエが寒さにやられて大部分の葉がフニャフニャになって,枯れてしまいました。(「手づくり温室」に関連内容あり)だめになってしまった葉は元に戻ることはありませんが,アロエはけっこう生命力が強いので,根の部分が生きていれば,また復活することもあります。 と言っても今回はかなりのダメージでダメかもしれません。
とりあえず,復活しそうにない葉は全て切り取り,他の葉に隠れて被害が少なかった部分だけ残して数本伸びていた茎も全て切り取りました。また,切り取った茎も緑を残している部分を乾燥させてみることにしました。健康なキダチアロエでは,若返りさせるためによくやることですが,この状態でしばらく置いて,発根を期待してみたいと思います。
うまく復活してくれるかどうか結果がでるまで1〜2ヶ月かかりそうですが,もし,うまくいくようでしたら,また,このコーナーに書いてみたいと思います。
(2004.3.15)
 前々回このコーナーで書いた「アロエ千代田錦」の花がかなり色づいてきました。「千代田錦」の花は初めてみますが,かなり赤が強いようです。個人的には,アロエは開いた花よりも,開く寸前のこの写真くらいが一番きれいだと思います。
(2004.3.20)
 さくらんぼの木に花が咲きました。写真を撮ろうと近づいてみると,ミツバチがたくさん花の周りを飛んでいました。実をつける木には花粉を運んでくれるミツバチは大歓迎です。
(2004.3.25)
 手づくり温室2号を作ることにしました。
 今使っている温室が手狭になってきて,あと2,3鉢も置けばいっぱいになってしまいます。春から夏にかけてアロエの成長期なので今あるアロエもさらに大きくなるだろうし,アロエの種類ももう少し増やしたいと思っているので,去年くらいから作りたいと思っていましたが,ついにとりかかりました。
 本当は作る温室は広ければ広いほどよいのですが,ただでさえ狭い庭を温室でつぶしてしまうこともできないので,少し小さめで,幅100cm,奥行50cm,高さ230cmです。人が入ることができる温室にはなりませんでした。
 まだ完成はしていませんが,だいたいの形にはなりました。後は,もうすでに作ってある前面の扉と開閉式の屋根(こちらはこれから作成)を取り付けて,ビニールシートを張っていけば完成です。
(2004.3.30)
「アロエ・千代田錦」の花が完全に咲きました。
千代田錦の花をやっと見ることができて,けっこう喜んでいたのですが,先日近所のスーパーにたまたま行ったとき,そこの園芸コーナーに千代田錦が10鉢くらい売られていて,それがまた全て花を咲かせていました。。園芸店ではなく,食料品が中心の普通のスーパーの片隅に置いてあったということに少し,複雑な心境でした。
(2004.4.5)
前々回,このコーナーで書いた温室2号が完成しました。できるだけ狭いスペースで,たくさんの鉢が置けて,さらに全ての鉢に光がたくさん当たるようにというふうに作っていったので,かなり背が高くなってしまい,最上部と2段目の棚の鉢は踏み台を使わないと水をやることができなくなってしまいました。でも,これで鉢を置くスペースにも余裕が出てきました。
(2004.4.8)
「アロエ・デルトイデオドンタ」が花茎を伸ばし始めました。葉は冬の寒さで赤くなったままです。昨年,一度花茎が顔をのぞかせたんですが,その茎は1mmくらいの太さしかなく,1cmくらい茎を伸ばしただけでだめになってしまいました。だから,まだこのアロエの花は見たことがありません。
というわけで,咲くのがとても楽しみです。
(2004.4.11)
 暖かくなってきて,アロエ活動の本格的な再開です。
手始めに,新しく11種類ほどのアロエを手に入れました。送られてきたときにアロエに土がついていませんでしたから,まずは1つ1つ鉢に植えていきました。
 時期が早かったので,葉が冬の寒さで赤くなったままのものや葉が少し傷んでいるものが多かったです。5月中旬くらいになれば,元気を取り戻してくれるんじゃあないかと思います。
 アロエの通信販売では,土をつけず,根がむき出しの状態のものを紙に包んで箱に詰めて送るというようなやり方が一般的です。珍しいアロエでは試したことはありませんが,キダチアロエなどは厳しい冬を越すためにアロエを土からあげて水もやらずに春までおいておくということが可能です。そんなアロエですから,宅急便が届けてくれる1〜2日くらいの間は土や水がなくてもアロエにとってはなんともありません。
 1つ1つのアロエは,おいおいこのコーナーと「わが家のアロエたち」のページで紹介していく予定です。
(2004.4.14)
 前々回,このコーナーで書いた「アロエ・デルトイデオドンタ」に続いて「アロエ・ユクンダ」が花茎を伸ばし始めました。
 このアロエは昨年も,3回花を見せてくれました。今年も今から先,何度か花を見ることができるかもしれません。
 暖かくなって,アロエや庭の木にたくさん変化がでてきました。冬の間はあまり変化がなかったので,このコーナーのねたがなくて困っていましたが,今は,ねたが増えすぎて,順番待ちの状態です。というわけで,ここのところ5日毎の更新でしたが,ここしばらくは3日ごとに更新していきます。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「雪女王」です。
(2004.4.17)
 「デルトイデオドンタ」「ユクンダ」と続きましたが,こんどはドリアンフレークが花茎を伸ばしてきました。葉はまだ冬の寒さから完全に回復していなくて,赤みを残したままです。


 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「ベイカリー」です。

(お詫びと訂正)
「わが家のアロエたち」の中の「鬼切丸」の学名を今まで「Aloe aculeata」としていましたが,「Aloe marlothii」の誤りでした。
このページを見ていただいた方に教えていただきました。
”R”さん ありがとうございました。
(2004.4.20)
 「ぐみの木」に花がつきました。ちょっと変わった形をしています。このぐみの木は昨年,苗の状態で植えて初めて花が咲きました。花が咲いたということは,今年にはもう実をつけてくれるのかなあ。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「黒艶錦」です。
(2004.4.23)
 少し前にこのコーナーで「さくらんぼ」の花が咲いたと書きましたが,その花が終わって,実をつけました。このさくらんぼの隣に植えている「万両」の赤い実がある日突然なくなりました。地面にも落ちていないので,どうも鳥に食べられたようです。このさくらんぼは鳥につつかれるわけにはいかないので,なんとか手を打たないと・・・。


 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「カルカイロフィラ」です。

(2004.4.26)
 姫りんごの花が咲きました。昨年は水遣りに失敗してしまって,半分枯れたようにしてしまいましたが,今年はたくさん実をつけてくれそうです。

 アロエの植え替えに取り掛かりました。根詰まりを防ぐために1年に1回,この時期にやっています。この土日もけっこうがんばったのですが,60鉢程度あるアロエのまだ半分くらいです。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「笹百合錦」です。
(2004.4.29)
最小のアロエ「ディスコイングシー」が花茎を伸ばし始めました。といっても実はこのコーナーの話題の順番待ちで今回になってしまいましたが,画像は10日くらい前のものです。
このアロエは最小のアロエだけあって,花もとても小さく,かわいらしい感じです。

 今日,4月29日は休日です。アロエの植え替えの続きをしなければ。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「野羅仙女」です。
(2004.5.2)
 このサイトからもリンクを貼らせていただいている[みいさぼ]さんからアロエをたくさん分けいただきました。みいさぼさんがアロエの植え替えをされたときに,できていた仔株だそうです。ほとんどがカット苗だったので,今は土に刺して「根よ出ろ,根よ出ろ・・・」と水もやらずにひたすら待っている状態です。根がない状態だからでしょう,アロエたちの色がどんどん悪くなってきています。ちゃんと根を出して元気になってくれるでしょうか?心配です。
(2004.5.5)
 昨年購入したさくらんぼの実が赤くなってきました。もう一息で食べごろです。
昨年,このさくらんぼを購入した時は,すでに実がなくなっていました。お店の人から「たくさんなっていたよ」と聞かされて,ちょっと悔しい思いをしました。

 このGWの休みを使ってアロエの鉢の植え替えをほとんど済ませることができました。大小合わせて60鉢以上はあるので時間がしっかり取れるときにしかできません。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「コニフェラ」です。
(2004.5.8)
 ぐみの花が終わり,花の根元に実が膨らみ始めました。[画像]の左が「西洋ぐみ」,右が「びっくりぐみ」です。「びっくりぐみ」の方が一足先に花を落としてぐみの実らしくなってきました。赤くなるのが楽しみです。

 「わが家のアロエたち」で使っている画像ファイルやhtmlファイルの名前が自分にとってとても管理しにくい状態になってきたので,GWを利用して整理しました。自分のサイト内でのリンク(ジャンプ)を貼り直さないといけなかったので,これが結構たいへんな作業でした。
 あくまで管理のための変更であって,ページの内容の変更ではないので,このサイトを訪れてくださる方にとってはほとんど関係ありませんが・・・。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「デウェッティ」です。
(2004.5.11)
 アロエ・デルトイデオドンタの花が咲きました。
昨年一度,花茎を伸ばし始めたのですが,2cm程度伸びたところでしおれてしまいました。それで,結局このアロエの花を見るのはこれが初めてです。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「sp南イエメン」です。
(2004.5.14)
 アロエ・ユクンダの花が咲きました。
昨年もこのアロエは何度か花を見せてくれました。ユクンダ自身がそれほど大きくないわりには花は他のアロエに負けないくらいの大きさがあります。
色はちょっと薄めのサーモンピンクです。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「ラモシシマ」です。
(2004.5.17)
 木いちごの仲間「ブラックベリー」が花をつけました。昨年,苗を購入して植えたのですが,一緒に購入したラズベリー類はしっかり実をつけたのに,このブラックベリーだけは,苗はどんどん大きくなったのに,花を1つもつけずに(当然実もつけずに)終わってしまいました。
 今年はどうかと思っていたところ,しっかり花をつけてくれました。他のラズベリーに比べると花の形もかなり違っていて,しかも大きくてみごとな花を咲かせてくれました。

 新しく手に入れたアロエを「わが家のアロエたち」に順次追加していきます。
今回は「wickensii」です。
(2004.5.20)
 アロエ・ディスコイングシーの花がもうすぐ咲きそうです。このアロエの花は特別に小さく,この写真の中で一番大きなつぼみでもお米の半分くらいしかありません。
 少しでも大きく撮ろうと,かなり近づいたため,デジカメを接写モードにしていてもピンボケしてしまいました。
(2004.5.23)
 ゴールデンウィークにアロエの植え替えをしました。温室に入れている約60鉢をなんとか植え替えることができましたが,外に出しているアロエ・サポナリアをすっかり忘れていました。ということで,先週植え替えをしようと思って土からあげたところで雨が降り出してしまい,そのままの状態で1週間をすごし,今日やっと土に戻してやることができました。多肉植物であるアロエは土から上げた状態でも1,2週間はびくともしません。
(2004.5.26)
 ぐみの実がかなり大きくなってきました。左上が西洋ぐみで,まだ花を落としたばかりです。右下がびっくりぐみで,もう色が変わるのを待つだけです。
(2004.5.29)
 桑の実が色づきました。食べごろのようで食べてみました。もともと食用に栽培されたものではないので特別おいしいものではありませんが,期待せずに食べれば,これはこれでなかなかです。
(2004.6.1)
 木いちごやブルーベリーの実が形になってきました。熟すまでにはまだ時間がかかりそうですが,木いちご類は今年もたくさん実をつけてくれて,今からが楽しみです。それに比べてブルーベリーは不作です。昨年は10〜20粒くらい実をつけたのに今年は5,6粒くらいしか生りませんでした。
(2004.6.5)
 木いちごが色づきました。このホームページに載せるために写真を撮っているのですが,色づいたら早く撮らないと,すぐに子どもたちのおなかの中に消えていきます。
(2004.6.8)
 ぐみの実が赤くなりました。ぐみの実の味は渋みがあって,
(2004.6.11)
 新しくアロエを9種手に入れました。とりあえず,鉢に植えて土になじむのを待っている状態です。しっかり根付いたのを確認してから「わが家のアロエたち」のページに加えていこうと思っています。
(2004.6.14)
 アロエ・サポナリアが花茎を伸ばし始めました。サポナリアの花は何度か我が家で見ることができたのですが,写真に収めるのはこれが初めてです。この株はまだ若いので花茎も少し細めです。もう少し古い株になるともっとしっかりとした花茎をつけます。
(2004.6.14)
 多肉植物のサイトの管理人さんである「みいさぼ」さんからいただいたアロエ「Aloe pechita」です。カット苗の状態でいただきましたが,2ヶ月かかってやっと根がついたようです。葉に緑が戻ってきました。おまけにどうやら花芽が顔をのぞかせているようです。 いただいたときは「名前不明」ということでしたが,後日,判明したということで教えていただきました。
(2004.6.20)
 多肉植物のサイトの管理人さんである「みいさぼ」さんから数種類のアロエをいただきました。まだ根付いたかどうかわからないものもありますが,Aloe arenicola は新しく根が出てきたことも確認できたので,もう大丈夫だと思います。
 「みいさぼ」さんのサイトでこのアロエの写真を見てから「いずれはぜひ手に入れたい」と思っていましたが,思いもせずその「みいさぼさん」からいただくことができました。 感謝!
 葉は結構硬くなんだか作り物のようです。地を這うように成長していくそうで,根が茎の途中から出てきます。
 このアロエも左端から5cmくらいのところから根が出ていて,それをうまく土に入れるためにかなり不自然な格好になっています。
(2004.6.23)
 先日,顔を出したアロエ・サポナリアの花芽がほころび始めました。久しぶりに見るサポナリアの花です。
(2004.6.26)
 アロエ・黒艶錦の葉に緑が戻ってきました。画像左上が2ヶ月前に購入したばかりの時の状態です。一時はこれよりももっと色が悪くなって,「枯らしてしまったかなあ・・・。」と心配していたんですが,元気になってよかったです。なかなか渋い緑色をしています。
(2004.6.26)
 アロエ・雪女王の葉に緑が戻ってきました。画像左上が2ヶ月前に購入したばかりの時の状態です。他のホームページで見ても葉が赤いままの雪女王をよく見るので,このアロエは緑にはなりにくいのかなあと思っていました。白く細かい斑がきれいです。
(2004.7.02)
 
アロエ不夜城の花茎が伸びてきました。不夜城は手に入りやすいのでここ10年来常にわが家にありましたが花茎を見るのは初めてです。途中から枝分かれして3つ花芽が見られます。ちゃんと花を見せてくれるといいんですが・・・。
(2004.7.05)
 アロエ・スノーホワイトが花茎を伸ばし始めました。この株は昨年もよく花をつけてくれました。しかも,この株の変わっているところは花茎の途中にかなり大きな葉をつけます。花が終わったあとも,葉だけは成長を続けます。写真の左下に仔株が顔をのぞかせたようなものが見えると思います。普通仔株といえば一番下の葉と根の間から出るものですが,この仔株のようなものの下には3cm程度の花茎があります。こんな葉の出し方もあるんですね。新しい花茎の先にも葉のようなものがついていますが,これが大きく育つかどうかはまだわかりません。
(2004.7.08)
 ブラックベリーのみがかなり赤くなってきました。昨年,苗を植えました,同じときに植えたラズベリー類は昨年のうちに実をたくさんつけてくれましたが,このブラックベリーは昨年,苗自体はどんどん大きくなりましたが,実を1つもつけませんでした。その分,今年は大豊作です。ブラックベリーは名前のとおり実が熟すとまっ黒になるようですが,この実はもう,しばらくこの色のままです。本当にまっ黒になってくれるのでしょうか。
(2004.7.11)
 アロエ・ラウィが花茎を伸ばし始めました。もうすぐ夏だというのに,冬の寒さで赤くなった葉がまだもとに戻っていません。
(2004.7.14)
 冬に冷たい雪解け水をかぶらせてしまい,瀕死の状態だったキダチアロエをだめだとは思いつつも,茎の部分で切り取って土にさしておいたものから根が出てきました。アロエはすごい生命力ですね。このアロエはもともと地面で育てていたので,もとあった場所にもどしておきました。
 アロエ不夜城の花がかなり色づいてきました。不夜城自体はよく見かけるアロエですが,花を直接見るのは初めてです。
(2004.7.20)
 ブラックベリーの実が名前どおりに黒くなってきました。食べごろだと思って採って食べてみると,これがかなりすっぱい。「こんなにすっぱいのか」とちょっと残念に思っていましたが,その後数日して,地面に自然に落ちた実を食べてみるとちょうどよい味でした。黒くなっても,まだ数日おかないといけなかったんですね。
(2004.7.23)
 
アロエ・ドリアンフレークが花茎を伸ばし始めました。昨年も数回花を咲かせてくれました。今年は何回くらい咲いてくれるでしょう。
(2004.7.26)
 アロエ・不夜城錦の花が咲きました。不夜城は普通の園芸店でもよく見かけるアロエですが,花を直接見るのは初めてでした。
(2004.7.29)
 アロエ・スノーホワイトの花が咲きました。このアロエは昨年もよく花をつけてくれました。とてもきれいなオレンジ色です。
(2004.8.1)
 アロエ・美花錦(parallelifolia)を「わが家のアロエたち」に追加します。
 このアロエは手に入れて1ヶ月以上たちますが,しっかり根付いてから紹介しようと今まで待っていました。購入したときから葉がなんだか変に曲がっています。もともとこういうふうになる葉なのか,それとも業者さんのところで成長する間に葉が何かにあたっていて曲がってしまったのかがよくわかりません。
 なかなかスマートなアロエです。
(2004.8.4)
 アロエ・女王錦を「わが家のアロエたち」に追加します。
 このアロエは手に入れて1ヶ月以上たちますが,しっかり根付いてから紹介しようと今まで待っていました。小型のアロエで青みがかった緑をしています。
(2004.8.9)
 アロエ・ソコトラを「わが家のアロエたち」に追加します。
 このアロエは手に入れて1ヶ月以上たちますが,しっかり根付いてから紹介しようと今まで待っていました。
 まだ株が小さいので全体の形がはっきりとしません。ただ,もともと小型のアロエらしいのでもしかするとこのままなのかもしれません。今のところ葉の長さは7〜8cm程度です。
(2004.8.13)
 アロエ・spジンバブエを「わが家のアロエたち」に追加します。
 このアロエは手に入れて1ヶ月以上たちますが,しっかり根付いてから紹介しようと今まで待っていました。
 「sp」というのは交配種,改良種という意味だそうです。
だから,これは「ジンバブエで交配されたアロエ」という意味になるんでしょうか。
こんな名前を見ると,アロエがアフリカ原産だということを思い出させてくれます。
 
 最近,JAVA,C#の「ファイル名一括変換ソフト」のバージョンアップにとりかかっているので,ホームページの更新が少しおろそかになっています。
(2004.8.15)
 アロエ・スノーホワイトの花が終わり,いくつか実をつけました。写真には3つしか写っていませんが,全部で6個あります。この実が茶色になったころに中の種を取り出してみようと思います。自分のところで取れた種子は専門の業者さんから購入した種子に比べると発芽率が極端に低いといわれる方もいらっしゃいます。今回の実から取れた種子も蒔いてみようと思いますが,うまく発芽してくれるかどうか・・・?
(2004.8.19)
 アロエ・ユクンダの花が咲きました。今年2回目です。小型のアロエにしては1つ1つの花が大きくしっかりしています。色は薄いピンクです。
(2004.8.22)
 アロエ・バシランスの葉が気がつかないうちに傷んでいました。物に当たって少し傷がついたところや,水遣りのときの水滴が長時間乾かないでたまっているときなどにこのようになることが多いのですが,このアロエには心当たりがありません。広がらずにこの部分だけですんでくれるといいのですが・・・。
(2004.8.26)
 アロエ・スノーホワイトの花が先日咲き終わったんですが,次の花茎がすでに伸びていて,それがもうすぐ咲きそうです。1本の花茎が途中で2叉,3叉に分かれることはよくあるのですが,別のところから同時に2本の花茎が伸びるのはわが家ではこのスノーホワイトだけです。
 先に伸びていた花茎の先には今回は実が着いてくれました。実を採るタイミングが少し遅くて,中の種子がいくつか落ちてしまいましたが,それでも15粒程度の種子が取れました。自家受粉なので発芽する確率は低いと思いますが,今度蒔いてみようと思います。
(2004.8.29)
 アロエ・ラウィが花茎を伸ばし始めました。今まで何度も花を咲かせてくれましたが,株が大きくなるにしたがって花茎もしっかりとしたものになってきています。ただ,今回は何かにあたったという訳でもないのに初めから茎の先が妙に曲がっていました。
(2004.9.1)
 アロエ・ハオルチオイデス交配種(デンティティ?)の花芽が顔を出しました。このアロエは手に入れて2年になりますが,初めての花芽です。どんな花を咲かせてくれるのかとても楽しみです。
(2004.9.4)
 アロエ・ディスコイングシーの花が咲きました。今年2回目です。前回のときも紹介しましたが,ディスコイングシー自体お気に入りのアロエですが,花はとても小さいわりには鮮やかなオレンジでこれまたとても気に入っています。
(2004.9.7)
 このHPでもリンクを貼らせていただいている多肉植物のサイト「みいさぼ」の管理者みいさぼさんからいただいたアロエ・ソマリエンシスがやっと根付きました。いただいたのは4月だったのですが,7月くらいまでは葉の色もあまりよくなく,うまく育ってくれるかどうか心配でしたが,ここにきてやっと葉の色も鮮やかになり,もう大丈夫だろうということで「わが家のアロエたち」のページに加えることにしました。
 まだ,仔株で,これがどこまで大きくなるのかはよくわかりませんが,今のところ葉の長さは8cm程度です。葉の表面は光沢があり,ちょうどアロエ・ユクンダを大きくした感じです。
(2004.9.9)
 台風18号すごかったです。今年はすでにいくつか台風が来ていて,その中には私が住んでいるところを直撃というのもあったんですが,心配したほどひどくはなく,肩すかしのような感じでしたが,今回は違っていました。
 台風が来るたびに心配になるのが,アロエを入れている温室2号です。縦長でちょっとした風でも倒れてしまいそうな形をしているので,台風のたびに,ロープを張りk,なんとかしのいできましたが。今回はさすがに耐えられず,ビニールの一部が破れてしまいました。右上の写真は温室に入りきれなかったサポナリアを倉庫に避難させたものです。破れてしまった温室を含めて全部で3鉢のアロエが倒れて横になっただけで,なんとか無事だったのでほっとしました。
(2004.9.12)
 今年の春,アロエ・翡翠殿の株分けをしたんですが,カット苗(根がついていない)の状態で土に挿していましたが,4ヶ月たってやっと根が出てきました。いつまでたっても根は出てこないし,葉の色も形もほとんど枯れたようになっていたので,これはもうだめなんだと思っていましたが,さすがに「アロエ」,生命力が強い。
(2004.9.15)
 少し前にこのコーナーで紹介したアロエ・ソマリエンシスですが,突然葉の1枚が傷んでしまいました。おそらく最近か何かが感染したんでしょう。他の葉に広がらず,この1枚で助かってくれるといいんですが。
(2004.9.18)
 アロエ・ラウィです。昨年に比べると株自体がかなり成長して,花茎もしっかりとしたものになってきました。ただ,今回は花芽を出したときから少し曲がっていて,そのまま伸びていっています。
(2004.9.21)
 アロエ・コンプレッサに花芽がつきました。このアロエを手に入れて初めてです。写真などでも見たことがないので,どんな花を咲かせてくれるのか,今から楽しみです。
(2004.9.24)
 アロエ・ハオルチオイデス交配種(たぶん「デンティティ」というのだと思います)が花を茎をかなり伸ばしました。下のほうのつぼみは色づいてきました。
 このアロエは花を見るのが初めてなので楽しみです。
(2004.927)
 アロエ・カルカイロフィラです。今年春に購入して以来,日焼け状態で葉がまるで枯れたように茶色になったままで,約5ヶ月たちました。写真の2つの鉢は購入したときに2株あったのでそれらを別々の鉢に植えたものです。いつまでたってもいっこうに緑の葉になる気配がなかったので半分あきらめていましたが,ここにきてやっと片方の株が緑を回復してきました。もう1鉢の方もよく見ると新しい葉のほうがほんの少し緑がかってきました。ちょっとうれしいです。

(2004.9.30)
 アロエ・翡翠殿のカット苗に根が生えたことを先日のこのコーナーで紹介しましたが,そのときはまだ葉の色が茶色でした。それが,数日たってやっと緑になってくれました。もう,完全に根付いたようです。
 上の写真の苗を植えなおして2週間くらいたったものがしたの写真です。
(2004.10.3)
 アロエ・雪女王(albiflora)です。このアロエを手に入れて初めて花茎を伸ばしました。最近天候があまり良くなく,鉢の土の乾きが遅いので,このアロエに水をやったのは5日前くらいですが,そのときには花茎に気がつきませんでした。気がついたときには写真のようにすでにつぼみが膨らんでいました。
 今までわが家でもいろいろなアロエの花が咲いてくれましたが,すべてオレンジ色か,もう少し色の薄いサーモンピンクでした。
 アロエに白い花があるのは知っていましたが,実際に見るのは初めてで,とても楽しみです。

 この記事を書いた翌日に花が開きました。
 開いた花の写真はもう1つのサイト[KH Room NEXT DOOR]の「アロエの花」のページに載せました。
(2004.10.6)
 
アロエ・ハオルチオイデス交配種(デンティティ?)の花が咲きました。
 といっても,実はまだつぼみの段階だと思っていたのが,よく見ると,下の方の花はすでに枯れ始めていました。つまり,一番上の写真まん中の花の状態が「咲いた花」の状態だったんです。花の先がほとんど開いていません。もともとの「ハオルチオイデス」の花とは形が違いますが,この「花びらがほとんど開かない」という特徴はハオルチオイデスとそっくりです。
(2004.10.9)
 前回,ハオルチオイデス交配種の花のことを書きましたが,今度はもともとのアロエ・ハオルチオイデスに花芽がつきました。昨年も一度花を見せてくれました。
 この時期,たくさんのアロエが花茎を伸ばしています。
(2004.10.12)
 アロエ・スノーホワイトの花が終わり,実をたくさんつけてくれました。このアロエは昨年も何回も花をつけ,実もつけてくれたのですが,これだけたくさんの実がついたのは初めてです。種が取れたら蒔いてみようと思います。
(2004.10.15)
 秋だというのにさくらんぼの花が咲きました。私が住んでいるあたりを直撃した台風でいろいろな木が葉を落とし,その後続いた暖かさが木々には春に思えたようで,このさくらんぼに限らず,私の家の周りのほとんどの桜の木は花をつけています。このさくらんぼ,実をつけてくれるのでしょうか・・・?
(2004.10.18)
 アロエ・spジンバブエが花芽をのぞかせました。このアロエ成長してどのくらいの大きさになるのかはわかりませんが,葉も細く,なんとなくまだ仔株なんだろうなと思っていましたが,花芽を伸ばすということはある程度は成長しているということなんですかね。もちろんはじめて見る花なので,どんな花を見せてくれるか楽しみです。
(2004.10.21)
 
アロエ・spソコトラです。今年4月に手に入れたのですが,このとき一緒に購入したアロエがどれも根つきが悪く,夏くらいまで葉が不健康な色をしていました。秋になりもうそろそろアロエにとっては苦手な季節になろうとしている時期にやっと鮮やかな緑になってくれました。「わが家のアロエ」コーナーに加えることにします。
(2004.10.24)
 アロエ・スピニフローラです。前回のこのコーナーに書いた「spソコトラ」に続いてわが家の新顔です。といっても,前回のspソコトラと同じく今年の4月にはすでに手に入れていたのですが,葉の色が悪いまま半年がたち,秋になってやっと元気になってくれました。「わが家のアロエ」に加えます。
(2004.10.27)
 
9月中旬に花芽を伸ばし始めたアロエ・コンプレッサです。1ヶ月以上たって花茎はかなり長くなりましたが,かんじんの花のほうはようやくつぼみがほころび始めた程度で,完全に咲くにはまだもう少しかかりそうです。早くしないとアロエの苦手な冬になってしまいます。
(2004.10.30)
 
アロエ・ドリアンフレークが花茎を伸ばし始めました。写真に2株ありますが,これは株を分けた親子です。このドリアンフレークは今年夏に一度花を咲かせてくれましたが,それからしばらく花を見ませんでしたが,冬になる前にもう一度花が見れそうです。
(2004.11.2)
 アロエ・spジンバブエです。はじめてみる花なので楽しみにしていましたが,ようやくつぼみが色づき始めました。完全に咲くまでもう少しでしょう。
(2004.11.5)
 アロエ・ユクンダです。このアロエは昨年も数回花を見せてくれましたが,今年もこれで3度目です。少し前に葉が傷んでしまいました。理由はよくわかりませんが,何かの病気です。心配していましたが,葉が2枚程度傷んだだけで,その後に出てきた新しい葉はきれいな色をしています。
(2004.11.8)
 アロエ・ハオルチオイデスです。アロエは群生状態になると1枚1枚の葉が穂属なってしまうので,私の場合は毎年春に仔株はすべて株分けして1つのは地に1つの株というふうにしているのですが,このアロエだけは群生状態の方が見ごたえがあるのでそうしています。
 去年もそうでしたが,このアロエは必ず2本ペアで花茎を伸ばします。
(2004.11.11)
 アロエ・ジンバブエの花が咲きました。
 花の感じはアロエ・サポナリアなどによく似ています。
 なかなか鮮やかなオレンジ色で,きれいです。
(2004.11.14)
 アロエ・コンプレッサの花が咲きました。このアロエは今年の春に購入したもので,花ははじめて見ます。なかなか変わった形です。花びらが二重になっていて,外側の花びらがそりかえっています。こういう咲き方はアロエ以外であればそんなに珍しくはないのかもしれませんが,我が家のアロエではこんなのははじめてです。

今回,このコンプレッサの花が咲くまでを記録してみました。姉妹サイト[KH Room NEXT DOOR]の「アロエの観察」で紹介しています。
(2004.11.17)
 アロエ・女王錦の花芽が顔を出しました。このアロエは今年の春に手に入れた新顔で,花を見るのははじめてなので楽しみです。
(2004.11.20)
 アロエ・ペチータです。花茎を伸ばし始めました。このアロエは以前一度花芽が出てきたのですが,そのときはこの写真くらいのところでしおれてしまい,それ以上花茎を伸ばしませんでした。ですから,まだこのアロエの花を見たことがありません。今度は無事に花を咲かせてくれるといいのですが・・・。
(2004.11.23)
 アロエ・ディスコイングシーが花茎を伸ばし始めました。このアロエは2ヶ月前くらいに花を見せてくれています。今のところ一番好きな花です。
(2004.11.26)
 アロエ・ユクンダの花が咲きました。このアロエはこの2年間で6回は花を見せてくれました。花は薄いピンクで,アロエ自体がかなり小型の割には大きめの花をつけます。
 このHPの写真用に愛用しているデジカメが壊れてしまいました。修理に出している間,以前使っていたデジカメを引っぱり出してきたんですが,これが「反応が遅い」「色が悪い」「液晶が見えにくい」と不満だらけで気に入った写真になりません。
(2004.11.30)
 アロエ用の温室です。壁側の2面は不織布で覆っているんですが,風を遮る力が弱いので冬の寒さ対策には不十分でした。今年はそれを補うためにプチプチ付きのビニールシートをつけてみました。
(2004.12.3)
 アロエ・ドリアンフレークのつぼみが色づいてきました。このアロエは今までにも何度か花を見せてくれましたが,昨年は10月くらいが最後の花ででした。今年は暖冬のせいか,今頃になっても花を咲かせようとしています。
(2004.12.6)
 アロエ・ハオルチオイデスの花が咲きました。このアロエの花は少し変わっていて,花びらがほとんど開きません。写真では,上の方はまだつぼみですが,下の方はすでに花が終わっています。ということで,中程の3つくらいが「咲いている」状態です。
(2004.12.9)
 アロエ・女王錦の花茎が少し伸びてきました。まだどんな感じの花になるかわかりません。完全に花が咲いてくれるには,まだ数週間かかりそうです。
少し前にも書きましたが,愛用しているデジカメが故障してしまって,修理に出しています。その間,1つ前に使っていたデジカメを引っぱり出して撮っているんですが,画質もよくありません。早く修理から戻ってきてくれるといいんですが。
(2004.12.13)
 アロエ・ペチータです。花茎がどんどん長くなってきています。でも,花が咲くまでにはもう少し時間がかかりそうです。このあたりでは,例年に比べて暖かい日が続いて冬だという実感がもてませんでしたが,ここにきてようやく冬らしくなってきました。まだ雪は降りそうにありませんが,あまり寒くならないうちに花が咲いてくれるといいのですが・・・。

 壊れて修理に出していたデジカメがようやく返ってきました。これですっきりした写真が撮れます。
(2004.12.16)
 アロエ・女王錦です。花のつぼみの1つ1つの形がはっきりとしてきました。この調子だともう少しで色づいてきそうです。とても楽しみです。
(2004.12.19)
 アロエ・ディスコイングシーです。花茎がかなり伸びて,もう少しで咲きそうです。といっても,まだ1,2週間はかかるかもしれませんが・・・。
 写真のつぼみの方はかなりの接写でとっているのである程度の大きさに見えますが,実際には花茎の先のつぼみの部分は小豆程度の大きさです。
(2004.12.22)
 我が家で唯一地植えしているキダチアロエです。「手づくり温室」のページに載せていますが,昨年の冬防寒のため写真と同じようなものを作りましたが,霜,雪よけに不織布を使ってしまって,雪解けの冷水がアロエにかかってしまって大失敗でした。
 今年はその反省を元に不織布ではなく,農業用ビニールシート(0.05mm)にしてみました。畑などでトンネル状に使うやつですね。これだと霜や雪を完全に防げると思います。ただ,「透明ビニールシート」と書いてあった割には透明度が低く,明るさの面で少し心配です。まあ,冬は成長期ではないので,そんなに影響はないかな。
 「手づくり温室」のページにもう少し写真を載せています。
(2004.12.25)
 
アロエ・ドリアンフレークの花です。つぼみを見せてから1ヶ月以上たっています。鮮やかなオレンジ色でとてもきれいです。
(2004.12.28)
 アロエ・クラポリアーナです。手に入れて2年近くたちますが,成長が遅いアロエのようで大きさはあまり変わっていません。花を見るのもこれが初めてで,どんな花を咲かせてくれるのかとても楽しみです。アロエ全体の大きさの割には大きなつぼみです。
 これからどんどん寒くなると思いますが,無事咲いてほしいものです・・・。
(2005.1.3)
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

 アロエ用の温室ですが,秋の台風でビニールが破けてしまいました。この冬は寒さもあまり厳しくなく,そのままにしていました。12月になって,さすがに風も冷たくなってきたので何とかしないとなあ と思っていましたが,やっと張り直すことができました。
「手づくり温室」のページに他の写真を載せました。
(2005.1.6)
 アロエ・スノーホワイトが花茎を伸ばし始めました。このアロエ,昨年は春から秋にかけてしか咲かなかったのですが,今年は暖冬のせいか,こんな時期にも花が咲きそうです。ただ,やっぱり夏の花茎と比べると少し頼りない感じです。
(2005.1.9)
 わが家のアロエはほとんどすべて手づくり温室に入れていますが,アロエ・サポナリアだけは葉を広く横に広げるために1鉢でかなり場所をとってしまいます。そのうえ仔株がよく付き,それを株分けしたものがどんどん増えてきます。そのため温室には入りきれず,外に出しています。冬はさすがに寒さ対策が必要なので簡易温室のようなものを作りました。昨年は周りを不織布で囲んでいましたが,風を通してしまい,防寒には不十分だったことと,息子が蹴ったボールが何度も当たりかなり傷んでいたので,この冬は周りを農業用ビニールシートに張り替えました。けっこういい感じです。
(2005.1.12)
 アロエ・帝王錦です。比較的小型のアロエです。わが家にきて初めて花芽をつけました。まだつぼみが顔をのぞかせたばかりですが,どんな花を咲かせてくれるか楽しみです。
(2005.1.17)
 アロエ・女王錦です。昨年12月9日にこのコーナーで花茎が伸び始めたことを紹介しました。それから1ヶ月たちましたがまだ咲きません。花茎も十分長くなってきてつぼみ真赤くなってきたのでもう少しだとは思うのですが,それでも,もう2〜3週間かかりそうです。やはり気温が低い分時間がかかるのかもしれません。
(2005.1.25)
 アロエ・ペチータです。前回紹介したアロエ・女王錦と同じ時期に花茎をのばし始めましたが,このアロエもまだつぼみの状態です。つぼみの形がアロエ・千代田錦とよく似ています。葉の形は違いますが,葉の表面の感じがよく似ていて,この2つのアロエはアロエの中でもかなり近い種類なのかもしれません。


 最近,アロエに変化がありません。このペチータを含めて7鉢くらいのアロエが花茎を伸ばしていますが,固まってしまったように1ヶ月くらい同じ状態です。おかげで,このコーナーも少々ネタ切れです。
(2005.1.29)
 梅の花です。最近,アロエにほとんど変化がないのでちょっと目先を変えて・・・。私は寒いのが好きではないのでいつも「早く春にならないかなあ」と思っていますが,梅はまだ寒さが厳しい頃から咲き始めて,春が近いことに気づかせてくれるのでとても好きです。毎年2月頃に咲くのですが,今年は1月のお正月気分が抜けきらない頃からすでに咲き始めました。今咲いているのは2つ,3つ暗いですが,つぼみがたくさんあるので,満開になるのが楽しみです。
(2005.2.6)
 アロエ・クラポリアーナです。昨年12月28日にこのコーナーで紹介したものと同じですが,それから1ヶ月以上たつのに花茎が2〜3cmくらい伸びただけで見た目はほとんど変わりません。このまま咲かずに終わってしまうのではないかとちょっと心配です。
(2005.2.13)
 寒くなってアロエにはつらい季節です。葉を赤くしたアロエもたくさんあります。同じ環境においているのに葉を赤くするものとそうでないものがあって,これもまたおもしろいです。
(2005.2.19)
 アロエ・女王錦です。昨年12月9日にこのコーナーで花茎が伸び始めたことを紹介しました。それから2ヶ月たちましたがまだ咲きません。特にここ1ヶ月はほとんどこのままです。もしかするともう1ヶ月くらいはかかるのかもしれません。
 最近,アロエにほとんど変化がありません。4月くらいになるとまたグンと成長し始めるのですが・・・。アロエにとってもアロエのサイト管理者にとってもつらい季節です。
 ということで,ここしばらく更新は1週間に1度くらいになりそうです。
(2005.2.27)
 アロエ・女王錦です。ついに咲いてくれました。昨年12月9日にこのコーナーで花茎が伸び始めたことを紹介して,2ヶ月半かかりました。まだか,まだかと待っていたせいでしょうか,他のアロエの花よりもきれいに見えました。
(2005.3.5)
 アロエ・クラポリアーナです。昨年暮れに花茎を伸ばし始めて2ヶ月半かかって,ようやくつぼみが色づきました。だんだんと暖かくなるし,花が咲いてくれるのももうすぐだと思います。
 気温が低いので,しばらく水をやっていません。そのためか,または寒さのためか葉の状態がとても悪いです。

    [ 2005.3.13 - ]

写真を豊富に使えるように別サイトを作りました。
ここに並んでいる小さい写真の拡大版は
こちらのサイトの「アロエ日記」のコーナーで見ることができます。